講演会やセミナーの実績をご紹介します。

これまで全国各地で講演会やセミナーを実施して参りました。
現場改善事例を豊富に紹介する弊社の講演会・セミナーはおかげさまで各地で好評を得ております。
年が示されたタブをクリックしてください。
実績として掲載させていただいたお客さまに関しましては、守秘義務を厳守しておりますが、もし問題がある場合はご連絡をお願いいたします。

  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年

2022年講演会・セミナー実績

主催・会場 回数 対象者 講義テーマ
森尾電機(株) 1 社内教育 TPSに学ぶ
ローラン・ドベルガー 1 社内教育 TPSと現場改善
ネクセライズ社員研修(#3) 1 社内教育 TPSと改善の着眼点
JQA品質保証機構セミナー 1 一般募集 TPSに学ぶ品質管理入門
JQA品質保証機構セミナー 1 一般募集 TPSに学ぶ標準作業と改善
ものづくり改善ネットワーク(MKN) 1 一般募集 現場改善と経営改革
日刊工業セミナー 1 一般募集 TPSの間接部門への適用
高千穂大学大学院・特別講義 1 一般募集 トヨタ海外現地法人の経営管理
公財)燕三条地場産業振興センター 1 一般募集 TPSと現場改善
MKN自動車フォーラム講演 1 一般募集 海外生産事業のあり方
今治タオル工業組合 1 社内教育 TPSに学ぶものづくり
東京大学大学院インストラクター養成 1 一般募集 ビジネスのイノベーションとTPS
岐阜県スクール(大垣2日)(関2日) 2 一般募集 ものづくり現場改善強化研修
(株)キャムコム教育 10 派遣社員教育 TPSの基本と応用

2021年講演会・セミナー実績

依頼元・内容 所在地 業 種
東電フュエル社員研修 東京都 発電設備管理
三井物産社員研修 東京都 綜合商社
日刊工業セミナー 東京都 新聞・書籍発行
ものづくり改善ネットワーク 東京都 産業振興支援
東大ものづくり経営経営研究センター 東京都 産業振興支援
高千穂大学大学院・特別講義 東京都 大学法人
三菱マテリアル新入社員研修 大阪府 銅素材製造
新技術開発センターセミナー 東京都 技術情報サービス
JQA品質保証機構セミナー 東京都 機器校正
岐阜県スクール(大垣2日)(関2日) 岐阜県 産業振興機構
森尾電機(株)社員研修 茨城県 鉄道車両制御機器
トヨタモビリティパーツ茨城社員研修 茨城県 自動車部品販売

2020年講演会・セミナー実績

実施月日(担当) 主催・会場 講演テーマ
1月24日(小森) 兵庫県南淡路農業改良普及センター 女性農業者向けカイゼンセミナー
2月4日(小森) トヨタ部品茨城共販(株) 管理者向けカイゼン研修
2月12日(小森) 日刊工業新聞社本社セミナールーム トヨタ生産方式の間接部門への適用手法
2月21日(小森) 公益財団法人岐阜県産業経済振興センター 現場の競争力強化セミナー“トヨタ方式に学ぶ現場改善”
3月18~19日(小森、藤井) 東京工業高等専門学校主催“匠塾” “ビジネスの仕組みのイノベーションとトヨタ生産方式(小森)”
“トヨタ生産方式の机上演習(藤井)“
2020年3月21日(小森) 一般社団法人ものづくり改善ネットワーク主催
“シニヤ塾”
現場改善と経営改革

2019年講演会・セミナー実績

実施月日(担当) 主催・会場 講演テーマ
1月31日(石川信) 財団法人日本品質保証機構主催 トヨタ式品質管理
2月6日(小森治) ・和歌山県経営者協会
・公益財団法人わかやま産業振興財団
・和歌山ものづくり経営改善スクール
~事例から学ぶ~
様々な業種の生産性向上に活かせるトヨタ式カイゼン
2月12日(小森治) 高知県農業振興部環境農業推進課主催 はちきん農業大学終業式
「高知県農業現場におけるカイゼンの視点」について
2月18日(小森治) 東京パワーテクノロジー株式会社(東京電力子会社) 事務系社員向けトヨタセミナー
2月27日(小森治) ・千葉県君津農業事務所
・千葉県君津市農業協同組合
・千葉県木更津市農業協同組合
(かずさアカデミアホール)
トヨタ生産方式による農業現場のカイゼン
3月16日(小森治) (社団法人)ものづくり改善ネットワーク シニヤ塾
5月28日(小森) 田中精密(株)富山本社 現場改善の進め方
6月5日(小森) 住友電工(株)大阪本社 事務の生産性向上プロジェクト
6月28日(小森) (一般社団法人)ものづくり改善ネットワーク 開かれたものづくり研究会
「トヨタ生産方式と農業の現場改善」
6月20~21日(藤井:上海)
7月22~23日(藤井:南通)
8月12~13日(藤井:舟山)
上海交通大学教育集団・精益管理学院主催
(株)WISON集団研修
トヨタ生産方式の実践研修
6月27日(藤井・東京)
8月1日(藤井:九州)
8月20日(藤井:東京)
8月23日(藤井:大阪)
8月26日(藤井:東京)
8月27日(藤井:名古屋)
日本品質保証機構(JQA)
全国各拠点会場
トヨタ生産方式の実践研修
7月18日(石川一男)
8月29日(石川一男)
田中精密(株)富山本社 現場力向上研修
7月23日(小森)
7月26日(藤井)
7月31日(石川一男)
岐阜県産業振興センター
(岐阜県:大垣市会場)
岐阜カイゼンスクール
7月26日(石川信:南大沢)
9月27日(小森:秋葉原)
日本品質保証機構(JQA) トヨタ式品質管理
現場改善の進め方
9月19日(小森)
9月24日(石川一男)
9月25日(藤井)
岐阜県産業振興センター
(岐阜県:関市会場)
岐阜カイゼンスクール
9月14日(小森)
9月28日(鈴木)
10月26日(石川信・石川一男)
11月9日(藤井)
11月23日(石川信・石川一男)
12月7日(成果発表会)
さがみはら産業創造センター
(神奈川県相模原市・サンエール会議室)
SICカイゼンスクール
11月27日(小森)
11月28日(石川一男)
12月3日(藤井)
岐阜県産業振興センター
(岐阜県:多治見市会場)
岐阜カイゼンスクール
9月12日(小森) セイキ(株) トヨタ生産方式の実践
10月22日(小森) 台湾フォーラム(台湾・台中市) トヨタ生産方式と現場改善
11月1日(小森) 東京大学大学院・ものづくりインストラクター養成スクール 現場改善と経営改革
11月9日(小森) EATビジネス予備校 トヨタ生産方式の実践
11月20日(小森) 住友電工(株)横浜支所 トヨタ生産方式と管理間接部門の生産性向上
12月14日(小森) 高千穂大学大学院 現場改善と経営改革

2018年講演会・セミナー実績

実施月日(担当) 主催・会場 講演テーマ
2月7日(小森治) 「農」イノベーションひょうご推進協議会主催 (兵庫県産業振興センター) 農業をカイゼンする~トヨタ生産方式と現場改善の視点~
2月13日(小森治) 鹿児島県商工会議所主催(鹿児島サンロイヤルホテル) トヨタに学ぶ本当のカイゼン
3月10日(小森治) (社団法人)ものづくり改善ネットワーク主催(東京MKN本部) シニヤ塾
5月10日(小森治) (株)パシフィックゴルフマネジメント主催(東京本社) 業務改善の進め方(幹部社員研修)
5月24日(小森治) ヨネックス新潟生産本部主催(新潟県長岡工場) 現場改善と経営改革(工場幹部社員研修)
5月30日(小森治) 高知県農業振興部(環境農業推進課)主催 農業をカイゼンする~トヨタ生産方式と現場改善の視点~
6月8日(小森治) 株式会社 平和 業務改善の進め方(幹部社員研修)
6月13日(石川信) 愛媛県東予産業振興センター主催 改善の進め方(地域企業向け)
6月29日(小森治) (社団法人)ものづくり改善ネットワーク主催(東京MKN本部) 開かれたモノづくり研究会
「事務改善」
7月17日(岐阜市)
9月6,11,13日(大垣市)
11月6,7,9日(関市)
19年1月16,18,23日(多治見市)
(小森治,鈴木利治,鎌田定明,石川一男)
岐阜カイゼン・スクール(公益財団法人・岐阜県産業経済振興センターとカイゼン・マイスター共催)
岐阜県内4か所会場(岐阜・多治見・大垣・関)
ものづくり現場改善力強化研修会
1.ビジネスの仕組みのイノベーションとトヨタ生産方式
2.改善の心と技を育む
3.製造工程のマネジメント(机上演習)
4.計画段階からの改善と重点取り組み事項
9月8,22日,10月5,13,27日,11月17日,12月8日
(小森治,鈴木利治,石川信,鎌田定明,石川一男,藤井和徳)
SICカイゼン・スクール(株式会社さがみはら産業創造センターとカイゼン・マイスター共催) 1.講師による参加企業の事前現場診断(課題設定)
2.オリエンテーション
3.カイゼンの進め方
4.優良企業現場見学(日野自動車)
5.品質改善の考え方・手法(グループワーク)
6.標準作業の概要(グループワーク)
7.カイゼンの振り返りと今後の進め方
8.受講者による改善事例発表会
7月20日(小森治) 東京都中小企業投資育成株式会社主催 現場改善で経営改革
7月23日(小森治) (社団法人)ものづくり改善ネットワーク主催(東京MKN本部) トヨタ生産方式と現場改善(韓国ものづくり改善スクール)
7月23日(石川一男) 日本能率協会主催(都内) トヨタ生産方式~改善の必要性(中国企業向け)
8月9日(小森治) 兵庫県たつの市・龍野農業改良普及センター主催(JA兵庫) 農業をカイゼンする~トヨタ生産方式と現場改善の視点~
9月28日(小森治) (財団法人)日本品質保証機構主催 現場改善と経営改革
10月6日(小森治) 東京大学大学院・ものづくりインストラクター養成スクール(東大本郷・ものづくり経営研究センター) ビジネスの仕組みのイノベーションとトヨタ生産方式
10月9日(小森治) 放送大学(千葉本校) トヨタの海外生産事業体の経営を振り返って
10月17日(小森治) (株)新技術開発センター主催 現場改善と経営改革
10月31日(小森治) 上海交通大学教育集団・精益管理学院主催(中国東莞市) トヨタ生産方式と現場改善の事例紹介
11月9日(小森治) ボッシュ・ジャパン(埼玉県いこいの村研修所) カイゼンの極意は「自分で考える」人づくり(工場幹部社員研修)
12月1日(小森治) 高千穂大学大学院 現場改善と経営改革
11月23日(石川一男) 田中精密工業(富山市) トヨタ生産方式~改善の必要性(幹部社員研修)
11月26日(石川一男) 上海交通大学教育集団・精益管理学院主催(九州福岡市) トヨタ生産方式~改善の必要性(中国企業向け)
12月18日(小森治) (株)ローランド・ベルガー主催 トヨタ生産方式と現場改善(新入社員研修)

2017年講演会・セミナー実績

日時 主催・会場 講演テーマ
1月19日 社団法人・ものづくりカイゼンネットワーク(MKN) 現場改善と経営改革
2月6日 公益財団法人・岐阜県産業経済振興センター 現場の競争力強化セミナー
2月28日 ローランドベルガー・日本本社 現場改善事例紹介
3月10日 山形大学本部 山形大学生産性向上プロジェクト発表会大学事務部門改善の発表・質疑
3月24日 不二越(株)全社QC大会 現場改善と経営改革
5月19日 ものづくりカイゼンネットワーク(MKN)シニヤ塾 現場改善と経営改革
6/14、15、20、21、
7/19、20、25、26、
9/20、21、25、26、
11/21、22、28、29
公益財団法人・岐阜県産業経済振興センター
岐阜県内4か所会場(多治見・大垣・関・各務原)
ものづくり現場改善力強化研修会(4日間×4か所=16日)
1. ビジネスの仕組みのイノベーションとトヨタ生産方式
2. 改善の心と技を育む
3. 製造工程のマネジメント(机上演習)
4. 計画段階からの改善と重点取り組み事項
7/中-9/下
9/2、16、28、
10/14、28、
11/25、12/9
さがみはら産業創造センターとカイゼン・マイスター共催 1. 講師による参加企業の現場診断(課題設定)
2.オリエンテーション
3.カイゼンの進め方
4.優良企業現場見学(日野自動車)
5.品質改善の考え方・手法(グループワーク)
6.標準作業の概要(グループワーク)
7.カイゼンの振り返りと今後の進め方
8.受講者による改善事例発表会
9月26日 ものづくり改善ネットワーク(MKN)自動車フォーラム トヨタの海外事業体の経営について
10月20日 東京大学大学院ものづくりインストラクター養成スクール 現場改善と経営改革
11/9~10 兵庫県農政環境部 農業のイノベーション講演(1日目)と実践(2日目=淡路島・トマトハウス栽培の現場改善支援)
11/18 高千穂大学大学院経営学研究科 海外現地法人における経営管理

2016年講演会・セミナー実績

日時・発刊号 主催・会場又は掲載紙面 講演テーマ・寄稿テーマ
1月14日 平田牧場本社(山形県酒田市) 社員研修・現場改善事例紹介
1/21、2/19 山形大学事務部門生産性向上プロジェクト 事務部門改善活動
2/10、2/15、2/22、
3/2、3/4、3/7、3/8、
3/9、3/11、3/14、3/15
日本年金機構全国11ブロックで管理職研修
北海道(札幌)、東北(仙台)、北関東・信越(埼玉)、本部(東京2回)、
南関東(新宿)、中部(名古屋)、四国(香川)、近畿(大阪)、中国(広島)、九州(福岡)
事務処理品質向上研修
3月19日 ものづくり改善ネットワーク・シニヤ塾
(東京大学大学院・藤本隆宏教授主催)
現場改善の事例紹介
4月11日 ジャノメダイカスト管理者研修 管理能力向上プログラム
4月14日 北都銀行本店(秋田) TQM教育
6月3日 静岡セミナー
(静岡県・株式会社リッチフィールド・ビジネスソリューション)
現場改善と人材育成
6/8、6/15、6/22、
6/29、7/6、7/13、7/20
法政大学大学院MBA特別コース 生産マネジメント講義
7月23日 ものづくり改善ネットワーク・韓国セミナー
(東京大学大学院・藤本隆宏教授主催)
現場改善と経営改革
8/1、8/26、9/29、
9/30、10/14
山形大学事務部門生産性向上プロジェクト 事務部門改善活動
7月27日発行 日刊工業新聞社発行・新刊書 9月末重版済 『トヨタから学んだ本当のカイゼン』
9/3、9/17、9/29、
10/15、11/2、11/19、
12/3
SICカイゼン・スクール(さがみはら産業創造センターと共催) 地元中小企業の管理者研修
10月22日 東京大学大学院ものづくりインストラクター養成スクール
(東京大学大学院ものづくり経営研究センター長・藤本隆宏教授主催)
現場改善を通じて経営改革
10月29日 権田金属管理者研修・2016/10~3 6回 管理者研修
11月1日 高知農業会議(高知県高知市) 農業における現場改善の事例紹介
11月19日 高千穂大学経営学特別講義 現場改善と経営改革
11月22日 法政大学大学院・中小企業セミナー講義 改善と人材育成
11月25日 コンチネンタル社日本訪問団への講演
マコトインベストメント主催(京都)
現場改善で経営改革

東京大学ものづくりインストラクター養成スクールの講義風景 2016年10月22日

中央マイクで紹介している東京大学ものづくり経営研究センター長の藤本隆宏教授とその右に立っている講師の小森社長

『トヨタから学んだ本当のカイゼン』が重刷

2016年7月27日に発行された新刊書『トヨタから学んだ本当のカイゼン 著者:カイゼン・マイスター 出版社:日刊工業新聞社』がおかげさまで大変好評です。真のトヨタ生産方式を余すことなく紹介しておりますので、必ずお役に立てる本ではないかと思っております。9月末に第1回目の重版が決定しました。


2015年講演会・セミナー実績

日時・発刊号 主催・会場又は掲載紙面 講演テーマ・寄稿テーマ
1月14・21日 東京理科大学大学院MOTコース 生産技術マネジメント
3月3日 静岡県男女共同参画センター・セミナー 人材育成と組織風土づくり
4月9日 ケアコム社群馬工場管理者研修 トヨタ方式と現場改善
4/28、6/10、6/17、6/24、7/1、7/8、7/15、7/22 法政大学大学院MBA特別コース 生産マネジメント講義
5月21日 メットライフ生命・管理者研修 事務の現場改善(品質・生産性)
6月12日 メットライフ生命・管理者研修 事務の現場改善(品質・生産性)
6月27日 ものづくり改善ネットワーク・シニヤ塾(東京大学大学院・藤本隆宏教授主催) 現場改善の事例紹介
6月29日 静岡県由比町・もちひこ本社 管理者研修
6月1日発行 工場管理6月号(日刊工業新聞社)カイゼン・マイスター特集記事 カイゼンマイスターが教える改善の為の10か条と実践例
6月29日 ものづくり改善ネットワーク・韓国セミナー(東京大学大学院・藤本隆宏教授主催) 現場改善と経営改革
8月18日 山形大学工学部米沢キャンパス 現場改善と経営改革
9月5日 SIC(さがみはら産業創造センター) SICと共催のカイゼンスクール・オリエンテーション
9月16日 メットライフ生命・管理者研修 事務の現場改善(品質・生産性)
9月19日 高千穂大学経営学部特別講義 現場改善と経営改革
10月24日 東京大学大学院ものづくりインストラクター養成スクール(東京大学大学院ものづくり経営研究センター長・藤本隆宏教授主催) 現場改善を通じて経営改革
11月21日 SICカイゼンスクール(さがみはら産業創造センターと共催) 成果発表会
11月27日 メットライフ生命・管理者研修 事務の現場改善(品質・生産性)
12月16日 山形大学事務部門生産性向上プロジェクト 山形大学事務部門改善活動開始
12月19日 北都銀行(秋田)管理者研修 事務の現場改善

2014年講演会・セミナー実績

日時・発刊号 主催・会場又は掲載紙面 講演テーマ・寄稿テーマ
1月 北海道銀行 農業経営塾 セミナ―
3月25日 茨城県・水戸商工会議所 トヨタ式現場改善で経営改革を
3月26日 秋田県・やまゆり会 トヨタ式現場改善で経営改革を
4月4日 静岡県・南遠化工(株) 生産性・品質改善の進め方
4月 北海道農業法人会 のぶし経営セミナー
6月12日 山梨セミナー
(キャリアアセットマネジ社主催)
現場改善と経営改革
(現場改善実習を含む)
6月13日、17日、20日 法政大学大学院・IM研究科
MBA特別コース・全3回
トヨタ生産方式と現場改善
7月16日 東京大学
ものづくり経営研究センター
(ものづくり改善ネットワーク)
トヨタ生産方式の各種産業への適用事例報告
8月29日 東京大学大学院経済学研究科・業務改善キックオフ講演 事務部門の業務改善の進め方
(6回の業務改善研究会開催前に実施)
9月16日 愛媛セミナー
(えひめ東予産業創造センター主催)
現場改善と経営改革(現場改善に先立ち実施)
11月10日 品川インターシティ1Fホール
(フォーラムエイト社主催・デザインフェスティバル)
現場改善と経営改革
11月12日、19日、26日、12月3日、10日、17日、2015年1月14日、21日 東京理科大学大学院(MOT)
2013年後期授業・全8回
生産技術マネジメント
11月15日 高千穂大学大学院 経営学特別講義
11月21日 静岡・芙蓉化成主催 生産性・品質改善の進め方

2013年講演会・セミナー実績

日時・発刊号 主催・会場又は掲載紙面 講演テーマ・寄稿テーマ
2月23日・24日 岩手県岩泉町 経営者養成塾
2月 日本政策金融公庫 群馬若手農業者交流会セミナ―
3月16日、23日、4月13日、20日、5月11日、25日、6月8日、22日、7月6日、20日 相模原産業創造センター
(SIC)&相模原市
SICカイゼン研究会
(現場改善の理論と実践)
全10回
2013年5月号 近代セールス(月刊)
2013年5月号
特別レポート①
北都銀行が推進する事務集中センターカイゼンの取り組み
2013年5月号 日刊工業新聞社の月刊誌
「工場管理」での特集記事
カイゼン・マイスター特集
「意外と知られていないカイゼンのツボ」
5月22日 東京都メトロポリタン経営
品質協議会(MPEC)
MPEC経営者セミナー
~哲学としてのカイゼン~
問題発見力を高める
次世代トップリーダーセミナー
6月15日 高千穂大学大学院 経営マーケティング特殊講義
6月21日、25日、28日 法政大学大学院・IM研究科
MBA特別コース・全3回
トヨタ生産方式と現場改善
7月13日 山梨県甲府市「天職市場」
協賛テーマ
カイゼンを通じて自己啓発を!
7月16日 東京都メトロポリタン経営
品質協議会(MPEC)
MPEC経営者セミナー
経営者セミナー
8月23日、30日、9月13日、30日 東京工業高等専門学校
「匠塾」2013
トヨタ生産方式の基礎講座
8月27日、9月10日、26日、10月7日、8日 東京都メトロポリタン経営
品質協議会(MPEC)
MPEC カイゼン研究会
第1回:TPSとビジネスの仕組み
第2回:管理能力と監督能力
第3回:カイゼンの技
第4&5回:製造系とサービス系の2社の企業訪問
9月19日 東京大学大学院
ものづくり経営研究センター
コンソーシアム
中小企業の現場改善の方法論
9月27日 東京都民銀行 中小企業の現場改善
11月1日 東京大学大学院
インストラクター養成スクール
地域をつなぐカイゼン・ネットワーク
11月13日、20日、27日、12月4日、11日、18日、2014年1月8日、15日 東京理科大学大学院(MOT)
2013年後期授業・全8回
生産技術マネジメント
(トヨタ生産方式を核としたものづくり経営論)
11月 オホ-ツク農業振興局 オホ-ツク農業法人セミナー
2013年11月26日 場所:清水テルサ
主催:静岡県職業能力開発協会
後援:静岡県
今こそ日本のものづくり、人づくり、組織風土を見直す

2012年講演会・セミナー実績

日時・発刊号 主催・会場又は掲載紙面 講演テーマ・寄稿テーマ
2012年1月11日 東京都民銀行 中小企業カイゼン支援紹介
1月23日 北都銀行 事務処理センターカイゼン
2012年1月号 近代セールス(月刊)
2012年1月号
カイゼンアカデミー第10回(石川信)
2月8日 鹿児島銀行 業務センターカイゼン紹介
2月17日 ASEA
オーストラリア・自動車部品
サプライヤー支援機構
オーストラリアのサプライヤー・競争力強化策について
2月18日 トヨタ・オーストラリア トヨタオーストラリア・トップマネジメントへの現地サプライヤー支援報告
2012年2月号 近代セールス(月刊)2012年2月号 カイゼンアカデミー第11回(石川一男)
2012年3月号 近代セールス(月刊)2012年3月号 カイゼンアカデミー第最終回(葛西邦策)
4月14日 東京大学大学院
ものづくり経営研究センター
センター長 藤本隆宏教授
カイゼンセミナー
4月16日 高千穂大学大学院 経営マーケティング特殊講義
2012年5月号 「工場管理」(月刊)
2012年5月号
特集「キラリと光る中小企業の現場改善」
(株)カイゼン・マイスターのスタッフによる分担執筆
5月10日 東京都民銀行 東京都民銀行融資先・現場診断セミナー
6月26日 法政大学大学院
MBA特別コース
(中小企業診断士養成課程)
トヨタ生産方式とカイゼン
6月29日 法政大学大学院
MBA特別コース
(中小企業診断士養成課程)
トヨタ生産方式の机上演習(早川英徳)
7月3日 法政大学大学院
MBA特別コース
(中小企業診断士養成課程)
トヨタウェイとマーケティング(石坂芳男)
7月25日 法政大学大学院
中小企業経営革新フォーラム
中小企業がものづくりで生き残る鍵
7月 日刊工業新聞社 カイゼン・リーダー養成塾」発行
9月24日 山形市「天職市場」協賛テーマ カイゼンを通じて自己啓発を!
10月12日 横浜企業経営支援財団 中小企業のBCP

ものづくり経営研究センターでのセミナー

「東京大学ものづくりインストラクター養成スクール 定石研究会」で小森社長が下記のテーマで特別講演を実施(2012年4月14日)。

「生き残りをかけた現場改善~大企業と一味違う中小企業の改善活動」
ものづくり経営研究センターでのセミナー

2011年講演会・セミナー実績

日時・発刊号 主催・会場又は掲載紙面 講演テーマ・寄稿テーマ
2月22日 主催:(株)天職市場
場所:福島県郡山商工会議所
カイゼン・セミナー
2011年3月号 たまNAVI(たましん情報誌) カイゼン活動の心技体
2011年4月号 近代セールス(月刊)4月号 カイゼンアカデミー第1回(小森治)
2011年5月号 近代セールス(月刊)5月号 カイゼンアカデミー第2回(早川英徳)
5月26日 (株)天職市場
福島県いわき市産業創造館
カイゼン・セミナー
2011年6月号 近代セールス(月刊)6月号 カイゼンアカデミー第3回(鈴木利治)
6月21日 法政大学大学院・MBA特別コース
(中小企業診断士養成課程)
トヨタ生産方式とカイゼン
6月22日 さがみはら産業創造センター カイゼン・セミナー
6月24日 法政大学大学院・MBA特別コース
(中小企業診断士養成課程)
トヨタ生産方式の机上演習
(早川英徳)
6月28日 法政大学大学院・MBA特別コース
(中小企業診断士養成課程)
トヨタ販売方式
(石坂芳男)
2011年7月号 近代セールス(月刊)7月号 カイゼンアカデミー第4回(石川信)
7月9日 会場:(株)アルプス技研総合研修センター
主催:相模原公共未来塾
(株)カイゼン・マイスターの
使命、仕事、組織
2011年8月号 近代セールス(月刊)8月号 カイゼンアカデミー第5回(葛西邦策)
7月29日 東京大学大学院ものづくり経営研究センター
センター長 藤本隆宏教授
中小企業へのカイゼン支援活動について
近況報告
2011年9月号 近代セールス(月刊)9月号 カイゼンアカデミー第6回(早川英徳)
2011年10月号 近代セールス(月刊)10月号 カイゼンアカデミー第7回(小森治)
9月7日 北都銀行(秋田) 事務集中センターの改善
9月10日 法政大学大学院IM研究会 現場診断の極意
10月15日 法政大学大学院IM研究会 事務所へのTPSの適用
11月5日 高千穂大学大学院 経営・マーケティング特殊講義
11月12日 沼津信用金庫 社員研修会(8時間)1.ものづくりの基本2.TPSの基本と机上演習3.現場の見方4.原価企画・原価管理5.管理・間接部門の改善
11月15日 鹿児島銀行 事務集中センターの改善
2011年11月号 近代セールス(月刊)11月号 カイゼンアカデミー第8回(志貴正尚)
2011年12月号 近代セールス(月刊)12月号 カイゼンアカデミー第9回(鈴木利治)

2010年講演会・セミナー実績

日時・発刊号 主催・会場又は掲載紙面 講演テーマ・寄稿テーマ
2010年1月25日 サウジアラビア・トヨタ代理店
「ALジャミール大会議室」
Leverage Kaizen Activities to increase your profit
2月10日 宮城県主催・宮城県
自動車関連産業新規参入セミナー
中小企業のカイゼン支援活動について
2月17日 宮崎県・かぎん宮崎経友会 カイゼン・マイスターの活動紹介
3月4日 山形県天童市住友スリーエム天童工場 カイゼン・マイスターの活動紹介
3月11日 日刊工業新聞社主催カイゼン・セミナー トヨタ式カイゼンの進め方
4月7日 滝野川信用金庫本店会議室(東京) トヨタウェイと中小企業カイゼン支援
4月14日 北都銀行本店大会議室(秋田市) トヨタウェイと中小企業カイゼン支援
4月17日 高千穂大学・大学院 マーケティング特殊講義
4月20日 多摩信用金庫事業支援センター 多摩地区中小企業カイゼン事例紹介
4月27日 綜合スタッフグループ
本部管理センター(長野市)
トヨタウェイと中小企業のカイゼン支援
5月10日 三井住友銀行・SMBCコンサルティング 中小企業のカイゼン支援活動
6月4日 第12回日本サプライマネジメント
年次大会「品川区民会館」
異業種でのトヨタ式カイゼン事例紹介
6月21日 八千代銀行(相模原市) カイゼン事例紹介
7月21日 東京大学大学院ものづくり経営研究センター 藤本隆宏教授へのカイゼン活動・近況報告
7月28日 神奈川県産業人クラブ(横浜) 中小企業のカイゼン支援活動
8月10日 トヨタ・オーストラリア仕入先代表との
連絡会(TMCA本社:メルボルン)
カイゼン事例報告
8月12日 オーストラリア自動車部品メーカー
強化委員会(ASEA:メルボルン)
カイゼン・マイスターの活動状況について
8月13日 トヨタ・オーストラリア本社(TMCA本社:
メルボルン)トップマネジメントへの報告会
現地仕入先8社訪問・診断結果報告
8月19日 山梨ちゅうぎん税理士会(山梨中央銀行) カイゼン・セミナー
9月7日 北都ビジネスフォーラム2010
(北都銀行・秋田)
カイゼン・セミナー
10月30日 八千代銀行・行員研修 現場の目利き力をつけるには!
11月9日 ひょうご農業MBA塾
(兵庫県農政部農業経営課)
品質管理の意義と実践
12月10日 四国銀行本社と株式会社トミナガ
(高知県高知市)
四国銀行ものづくりセミナー

サウジアラビアでのプレゼンテーション(日本語の改善の文字)2010年1月

写真中央にサウジアラビアトヨタ代理店・ジャミール社長、トヨタ自動車顧問(元副社長)石坂芳男氏、弊社小森社長(花を持っている)
サウジアラビアでの改善プレゼンテーション

法政大学大学院での講演風景

法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科MBA特別プログラム(中小企業診断士養成課程)でのトヨタ生産方式・標準作業の机上演習風景(2010年5月11日:講師 早川英徳チーフアドバイザー)。
早川講師によるTPS机上演習

2009年講演会・セミナー実績

日時・発刊号 主催・会場又は掲載紙面 講演テーマ・寄稿テーマ
1月16日 川崎市労働時間制定改善会議 中小企業の経営改善支援
1月24日 法政大学イノベーションマネジメント研究科 カイゼン・マイスター起業の経緯
現在の中小企業への改善支援活動
3月5日 (株)さがみはら産業創造センター+相模原市 テクノロジーマッチング
3月11日 多摩信用金庫 ものづくりカイゼンセミナー(実践編)
3月14日 日本生産管理学会 不況期に生き残るための中小企業の改善活動
4月10日 鹿児島銀行 カイゼンセミナー
5月28日 高千穂大学 海外事業経営について
6月11日 昭和信用金庫・東京三協信用金庫
東京商工会議所
中小企業のカイゼン支援活動
ビジネスマッチング交流会’09
6月16日 八千代銀行「府中地区経営者懇談会」 カイゼン事例紹介
7月7日 しんきんキャリアサービス(東京都信用金庫協会) 中小企業のカイゼン事例
7月13日 東京理科大学大学院総合科学技術経営研究科 中小企業への改善支援活動について
7月14日 八千代銀行「相模原地区経営者懇談会」 中小企業のカイゼン事例紹介
8月7日 日立キャピタル株式会社営業研修会 中小企業の経営改善支援活動
8月19日 (株)さがみはら産業創造センター+相模原市 「SICカイゼン自主研」2009年度の進め方
9月14日 宮崎県延岡市かぎん延岡経友会 中小企業の経営改善支援活動
9月24日 東京大学ものづくり経営研究センター
藤本隆宏教授ゼミナール
中小企業への改善事例紹介
10月5日 トマト銀行本店(岡山市)支店長会議 中小企業の経営改善支援活動
10月14日 山梨中央銀行 中小企業への経営改善支援活動
10月28日 相模原市役所「職員研修会」 相模原市事務改善実績報告・提案研修会
11月12日 昭和信用金庫本部・会議室 しょうわカイゼン支援相談会
11月16日 山梨ちゅうぎん経営者クラブ ものづくりカイゼン・セミナー
11月18日 高千穂大学大学院 マーケティング特殊講義
12月15日 レクサス練馬 中小企業のカイゼン活動

2008年(4月以降)講演会・セミナー実績

日時・発刊号 主催・会場又は掲載紙面 講演テーマ・寄稿テーマ
4月11日 財団法人 横浜企業経営支援財団 カイゼン・マイスター設立の経緯と活動状況
5月16日 法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科 製造業における企業診断実習の進め方
6月27日 東京大学ものづくり経営研究センター 中小企業への改善支援活動について
7月19日 法政大学大学院 日本生産管理学会 カイゼン・セミナー
7月23日 財団法人神奈川工業協会+横浜信用金庫 カイゼン・セミナー
8月22日 (株)さがみはら産業創造センター+相模原市 相模原市内職場リーダー養成塾
「カイゼンと人材教育」
9月24日 (株)さがみはら産業創造センター+相模原市 SICものづくりカイゼン・セミナー
日刊工業新聞による報道はこちら
10月16日 東京都中小企業振興公社 経営改善の取り組み
11月5日 中小企業基盤整備機構ベンチャー企業育成研究会 中小企業の改善の取り組み
11月13日 (株)さがみはら産業創造センター+相模原市 相模原市内中小製造業の
カイゼン・リーダー養成塾
11月27日 (株)ローランド・ベルガー NTT-ME社
カイゼン・リーダー研修会
12月2日 (株)さがみはら産業創造センター+相模原市 SICカイゼン自主研究会発足にあたって
12月8日 多摩信用金庫 ものづくりカイゼン・セミナー